〜地鎮祭などの祭事コラム〜 | |||||||||||||||||||||||||||
●祭り事の種類 家を建てる際の祭り事は、その地方の習慣や家柄により様々であり、全てはお施主様の考え方しだいでもあります。最近では、地鎮祭と上棟式のみを行う事が一般的であり、全く祭り事を行わない事もあります。 ここでは昔から伝わる祭りの種類を参考に掲載します。その地方により様々異なるとは思いますが、了承の上ご覧願います。
●地鎮祭などの外祭(お祭り)は、どうしたら良いか まず、施工業者と打ち合わせて日取りを決めます。 神道で行う(神主に頼む)外祭は大安や友引など、いわゆる六曜にこだわることは全くありません。 工事予定に合わせることが肝心ですが、心情的に大安や土日にかたより一月間の約十日に集中します。 現在では神主は少なくなり多忙を極めていますので、日時は神主の予定に出来るだけ合わせて下さい。 地鎮祭では、一般的に皆様方で供物、青竹、鍬入れ用の砂などを用意します。供物は決まり事が有りますから事前に神主に良く聞いて準備して下さい。 敷地は神事を行う神聖な場所となりますので雑草を刈り取り凸凹の無いように綺麗に整地します。 神主へのお礼は本来、神様への捧げ物の代りですから、のし袋に「お初穂料」或いは「お玉串料」と書き、ご自分の名前(施主名=御一家を代表する一名)を書き添えてお渡しましょう。金額はその地方の相場的なものが有りますので建築業者にお尋ね下さい。 ●地鎮祭の調度品 地鎮祭における調度品及びお供え物神社や地方によって違いがありますが、主な物を列記してありますので参考にご覧下さい。
|
|||||||||||||||||||||||||||
業務案内へ戻る | |||||||||||||||||||||||||||
TOP |